沢村浩輔さんの「夜の床屋」がすごい。

Ciao!

 

突然ですが、みなさん。

 

沢村浩輔さんがやってる「夜の床屋」って知ってますか?

 

カットもカラーもパーマも、何をやらせてもピカイチだそうで。

 

 

ではなく。

 

沢村浩輔さんの「夜の床屋」という本は知っていますか??

 

この前、近くの書店で見かけて「帯」が気になって買ってみました。

 

その帯というのがこちら

 

f:id:ChimuDondonLife:20181023233821j:image

 

「この結末、正答率0%説」(笑)

 

そこまで言うなら、と思って とにかく突拍子もない展開を勝手に想像しながら読みました。

 

まぁ当たりませんでしたね(笑)

 

当たらないどころか、その上を行かれました。

 

 

この小説の何がすごいって、構成だと思うんです。構成。

 

夜の床屋

空飛ぶ絨毯

ドッペルゲンガーを捜しにいこう

葡萄荘のミラージュI

葡萄荘のミラージュⅡ

「眠り姫」を売る男

エピローグ

 

この本、以上7つの物語から成っているんですよ。

 

初めの3つは主人公は一緒。

でも、それぞれに関連性はなく独立した物語です。

 

それぞれにそれぞれの謎があり、それを主人公と周りの人で解いていくというストーリー。

 

後半4つも「『眠り姫』を売る男」以外の3つは、前半3つの物語と主人公は一緒なのですが、連続した少し長めのストーリー。

 

ただ、「『眠り姫』を売る男」が「葡萄荘のミラージュⅠ」「葡萄荘のミラージュⅡ」に続くストーリーだということさえも、「エピローグ」を読んで気づきました(やられた…)

 

と、思いきや!

 

前半の3つの物語も、実は後半の物語の伏線になっています。

 

しかも!

 

前半3つの物語では解決していたはずの謎の真相を、根本から疑わなければいけなくなるような展開に…

 

本を読み終える最後の最後まで、沢村浩輔さんに振り回されました。

本を閉じても、しばらく悔しさが残るほどに(笑)

 

ミステリーが好きな方、ぼくの代わりにリベンジしてください!

 

 

最後に。

 

本の内容とは全く関係ないのですが、ひとつ気になったこと。

 

何度か「煙草をくゆらせる」という表現が出てきていたのですが。

 

気になったのは、この「くゆる」という日本語。

 

ぼくの故郷の沖縄の方言に「ゆっくりする、休憩する」という意味の「ゆくる」という言葉がありまして。

 

最近は意味が転じて「煙草を吸う」と言いたい時に使ったりもするんですよ。

 

似てるなぁ、って出てくるたんびに思っていました。っていうだけの話(笑)

 

 

以上!Ciao!